JCBカード W plus Lは男性でも作れる?男が選ぶメリット5選

※プロモーションが含まれています

JCBカード W plus Lは男性でも作れるのでしょうか?正直、名前からして女性向けっぽいですよね。

なんとなく「L」って「レディ」の「L」の略に思えるし、「あれ?これ申し込んじゃって大丈夫?」って焦っちゃいました。

でも安心してください。

この記事の要点

  • JCBカード W plus Lは男性でも申し込み・取得可能
  • 女性疾病保険など一部特典は男性は利用できないが、それ以外の特典は男性も享受できる
  • 旅行・グルメ優待、高ポイント還元率、年会費無料など、男性にとっても魅力的な特典が満載

この記事では、「JCBカード W plus Lって男性でも作れるの?」という素朴な疑問から、男性が持つメリット、どんな男性に向いているのかまで、徹底的に解説していきます。

特にクレカ選びで悩んでいる20代後半~30代の男性の方、この記事を読めば「自分に合うカードなのか」がスッキリわかりますよ。

それではさっそく見ていきましょう。

JCBカード W plus Lは男性でも作れる?

「JCBカード W plus L」の名前を見て、「これって女性専用カードなのかな?」と思った方、多いんじゃないでしょうか。

私も最初はそう思いました。

結論から言うと、JCBカード W plus Lは男性でも申し込み・取得できます

なぜなら、このカードの申し込み資格には性別による制限がないからです。

  • 18歳~39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入がある方
  • または高校生を除く18歳以上39歳以下の学生の方

上記の条件を満たしていれば、性別に関わらず申し込めるんです。

では、なぜ「plus L」なのか、その理由を見ていきましょう。

「plus L」の「L」は「LINDA(リンダ)」や「LADY」の頭文字説

「plus L」の「L」は、JCBが展開する女性向けサービス「LINDA(リンダ)」の「L」から来ているといわれています。

つまり、JCBカード Wに女性向けサービス(LINDA)をプラスしたカードということ。

だから名前に「plus L」が付いているわけですね。

また、「LADY(女性)」の「L」もダブルミーニング的に込められているのは想像に難くありません。

確かに女性向けのサービスが付いているので、女性をターゲットにしたカードではあります。

でも、申し込み資格に性別制限はないので、男性でも普通に作れるんですよ。

女性疾病保険など一部特典は男性は利用できない

JCBカード W plus Lの特典の中には、男性が利用できないものもあります。

具体的には、女性疾病保険は男性は加入できません。

これは女性特有の疾病に対する保険なので、当然といえば当然ですね。

また、カードデザインも女性向けとなっている点は知っておきましょう。

ピンクやmika ninagawaデザインなど、女性向けのデザインが中心です。

ただし、シンプルなホワイトデザインも選べるので、デザインを重視する男性でも選択肢はあります。

実際に、男性の中にも高還元率や特典を目的にJCBカード W plus Lを選ぶ人は少なくありません

女性向けの特典がメインに見えますが、実は男性が持っても十分にメリットがあるカードなんです。

その具体的なメリットについては、次の段落で詳しく解説していきます。

JCBカード W plus Lを男性が作るメリット

「女性向けカードなのに、なぜ男性が持つの?」と思われるかもしれません。

でも実は、JCBカード W plus Lには男性にとっても魅力的なメリットがたくさんあるんですよ

具体的には、以下のようなメリットがあります。

  • 年会費が永年無料でポイント還元率が高い
  • 男性も活用できる豊富な優待特典がある
  • 毎月のプレゼント企画や抽選に参加できる
  • デザインが複数から選べる
  • 生活費の節約や手間の軽減につながる

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

年会費無料&高還元率

JCBカード W plus Lの最大の魅力は、年会費が永年無料なのに、ポイント還元率が常時1%以上と高い点です。

これは通常のJCBカード(還元率0.5%)の約2倍です。

しかも、ポイント還元率アップの条件(ノルマ)がないので、年間の利用額が少なくても常に高還元率が維持されます。

つまり、収入や利用額に関わらず、お得にポイントを貯められるわけです。

さらに、Amazon.co.jpやセブン-イレブンなどの特約店では還元率がさらにアップするので、日常使いでどんどんポイントが貯まります。

豊富な優待特典が利用可能

JCBカード W plus Lには、女性向け特典が多いイメージがありますが、旅行やグルメ、宅配サービス、ホテルブッフェなど、男性でも十分に活用できる優待が多数用意されています。

例えば、以下のような優待があります。

  • JCBトラベルの旅行代金割引
  • プリンスホテルのブッフェ割引
  • 冷凍グルメ宅配「ラクリッチ」の割引
  • パンの定期便「パンスク」の割引

これらは性別問わず活用できる優待ですから、男性も十分に恩恵を受けられます。

特に、忙しいビジネスパーソンにとって、グルメ宅配などのサービスは実用的で、生活費の節約や手間の軽減につながります。

毎月のプレゼント企画・抽選

JCBカード W plus L限定で、毎月プレゼント企画や協賛企業からの特典抽選があります。

これらのプレゼント企画や抽選は、男性も応募・参加が可能。

旅行代金や映画鑑賞券などが当たるチャンスがあるので、運が良ければ思わぬ特典を得られるかもしれません。

デザインの選択肢が増える

JCBカード W plus Lは複数のデザインから選べるため、好みに合わせてカードデザインを選択できます。

確かに、ピンクやmika ninagawaコラボデザインなど女性向けのものが中心ですが、中でも「ホワイト」デザインは男性にも持ちやすいと評判です。

デザインにこだわりたい男性にとっては、選択肢が増えるのはメリットといえるでしょう。

JCBカード W plus Lと他のJCBカードの比較

JCBカード W plus Lと他のJCBカードを比較して、そのメリットを見てみましょう。

カード名 年会費 ポイント還元率 主な特典・特徴 男性におすすめポイント
JCBカード W plus L 無料 1.0%~ 女性向け優待・プレゼント・デザイン選択 旅行・グルメ優待、家事軽減、デザイン
JCBカード W 無料 1.0%~ シンプル・高還元・特典も豊富 ポイント重視・シンプル派
JCB一般カード 有料 0.5%~ 基本機能・標準的な付帯保険 スタンダード志向
JCBゴールド 有料 0.5%~ ゴールド特典・空港ラウンジ・手厚い保険 ステータス重視・旅行好き

上記の表からも分かるように、JCBカード W plus Lは年会費無料なのに高い還元率と多彩な特典を兼ね備えています。

特に、ポイント還元率と特典の豊富さで見ると、男性にとってもコストパフォーマンスの高いカードといえるでしょう。

>>>関連記事

JCBカード WとJCBカード W plus Lの違い!8項目で徹底比較
「JCBカード WとJCBカード W plus Lの違い」を知りたい方必見!年会費無料・ポイント還元率1.0%の2つのカードの決定的な違いとは?女性特有の特典を比較し、あなたに本当に合うカードの選び方を詳しく解説します。

JCBカード W plus Lはどんな男性におすすめ?他のJCBカードとの比較早見表

前段落では、JCBカード W plus Lの男性にとってのメリットを解説しました。

では、具体的にどのような男性にこのカードがおすすめなのかを詳しく見ていきましょう。

また、他のJCBカードとも比較して、自分に最適なカードを選ぶ参考にしてください。

  • 年会費無料&高還元率カードを探している男性
  • 旅行やグルメなどの優待を活用したい男性
  • 忙しくて家事や手間を減らしたい男性
  • ポイント還元率アップの条件(ノルマ)がないカードを選びたい男性
  • カードデザインにこだわりたい男性

それぞれのタイプについて、詳しく解説します。

年会費無料&高還元率カードを探している男性

お金に関して賢く行動したい男性にとって、年会費の支払いはできれば避けたいものです。

JCBカード W plus Lは年会費が永年無料でありながら、ポイント還元率が常時1%と高いため、コストを抑えてお得にポイントを貯めたい方に適しています。

一般的なクレジットカードの還元率は0.5%程度なので、その2倍のポイントが貯まることになります。

例えば、月に10万円の利用で考えると、年間12万円分の利用に対して、一般カードなら600ポイント(600円相当)ですが、JCBカード W plus Lなら1,200ポイント(1,200円相当)も貯まる計算になります。

この差額は年会費を考えると非常に大きいです。

旅行やグルメなどの優待を活用したい男性

旅行好きの男性や、食にこだわる男性にとって、JCBカード W plus Lの優待特典は魅力的です。

JCBトラベルの旅行代金割引や、プリンスホテルのブッフェ割引など、男性でも十分に活用できる優待が豊富に用意されています。

さらに、冷凍グルメの宅配サービスやパンの定期便なども割引価格で利用できるので、日常生活でも特典を活かせます。

仕事やプライベートで旅行や外食を楽しみたい方、生活費の節約をしたい方には、これらの優待特典は大きなメリットとなるでしょう。

忙しくて家事や手間を減らしたい男性

現代のビジネスパーソンは非常に忙しく、家事に割く時間も限られています。

特に一人暮らしの男性や、共働き世帯の男性にとって、家事の負担を減らせるサービスの存在は大きな助けになります。

JCBカード W plus Lでは、冷凍グルメや宅配サービスの優待を活用することで、食事の準備や買い物の手間を省くことができます。

これにより、限られた時間を有効に使いたい忙しいビジネスマンにとっても、このカードは大きなメリットをもたらします。

ポイント還元率アップの条件(ノルマ)がないカードを選びたい男性

中には、「年間○○万円以上の利用で還元率アップ」といった条件付きのカードもあります。

しかし、そうしたノルマを気にせず、自分のペースでクレジットカードを利用したいという方も多いでしょう。

JCBカード W plus Lは、利用額や特定条件を満たさなくても常に高還元率なので、収入や利用額が少ない方にも使いやすいカードです。

「高還元率のためにカード利用額を無理に増やしたくない」という堅実な考えの男性にぴったりです。

カードデザインにこだわりたい男性

クレジットカードは財布から出す機会も多いため、デザインにこだわりたいという男性も少なくありません。

JCBカード W plus Lは女性向けデザインが中心ですが、シンプルなホワイトデザインも選択できるので、見た目を重視する方にも選択肢があります。

特に、ミニマリストな男性や、白を基調としたファッションやアイテムを好む男性にとっては、ホワイトデザインのカードは魅力的かもしれません。

他のJCBカードとの詳細比較表

より詳しい情報を求める方のために、JCBカード W plus Lと他のJCBカードを様々な角度から比較してみましょう。

カード名 年会費 還元率 特典・保険 特徴 対象年齢 男性にとってのメリット
JCBカード W plus L 永年無料 基本1.0%
最大10.5%
・海外旅行傷害保険(最高2,000万円)
・ショッピングガード保険
・女性疾病保険(女性のみ)
・LINDAの日特典
・毎月の優待&プレゼント企画
・カードデザイン3種類
・ナンバーレスカード対応
・女性向け特典が充実
・ETCカード無料
・家族カード無料
18歳~39歳まで ・デザインが好みなら選択可能
・グルメ・エンタメ関連の特典が利用可能
・旅行や映画鑑賞券などのプレゼント企画参加可能
・年会費永年無料で高還元率
JCBカード W 永年無料 基本1.0%
最大10.5%
・海外旅行傷害保険(最高2,000万円)
・ショッピングガード保険(海外のみ)
・カードデザイン1種類
・ナンバーレスカード対応
・ETCカード無料
・家族カード無料
18歳~39歳まで ・男女問わず使いやすいシンプルなデザイン
・年会費永年無料で高還元率
・女性向け特典は不要だがポイント還元率重視の男性に最適
JCBカードS 永年無料 通常時0.5%
前年利用額300万円超で1.0%
・海外旅行傷害保険
・ショッピングガード保険
・年齢制限なし
・ETCカード無料
・家族カード無料
18歳以上 ・40歳以上でも申し込み可能
・利用額が多いと還元率アップ
JCBゴールド 有料
(11,000円)
0.5%~ ・海外旅行傷害保険(最高5,000万円)
・国内旅行傷害保険
・ショッピングガード保険
・空港ラウンジサービス
・ステータス性の高いゴールドカード
・手厚い付帯保険
・優待サービスが充実
制限なし ・ステータス重視の男性に
・旅行時の手厚い保険や空港ラウンジが利用可能
・各種優待サービスが充実

この比較表からも分かるように、JCBカード W plus Lは年会費無料・高還元率のカテゴリーでは最も特典が充実したカードの一つです。

特に、「女性向け」というイメージがありますが、実際には男性でも十分にメリットを享受できる特典が多数あります。

ただし、40歳以上の方はJCBカードSを、ステータスを重視する方はJCBゴールドを検討するのも良いでしょう。

自分のライフスタイルやニーズに合わせて、最適なカードを選ぶことが大切です。

「JCBカード W plus Lは男性」のまとめ

JCBカード W plus Lについて詳しく解説してきましたが、改めて要点をまとめておきましょう。

  • JCBカード W plus Lは男性でも申し込み・取得可能
  • 女性疾病保険など一部特典は男性は利用できないが、それ以外の特典は男性も活用できる
  • 年会費永年無料で高還元率(1.0%~)という基本性能の高さが魅力
  • 旅行・グルメなどの優待を活用したい男性、家事の手間を減らしたい男性に特におすすめ
  • ポイント還元率アップの条件(ノルマ)がないので、利用額を気にせず使える
  • カードデザインはシンプルなホワイトも選べるので、デザインを気にする男性でも問題なし
  • 40歳以上の方や、ステータスを重視する方は他のJCBカードも検討するとよい

クレジットカード選びは、そのカードがもたらすメリットと自分のライフスタイルとの相性が重要です。

JCBカード W plus Lは「女性向け」という印象がありますが、実際には男性にとっても多くのメリットがある優れたカード

特に、年会費無料で高還元率、さらに豊富な優待特典を求める男性にとっては、検討する価値が十分あります。

ぜひこの記事を参考に、自分に合ったクレジットカード選びをしてくださいね。

コメント

error: このサイトでは右クリックはできません。