JCBゴールドでAmazonをお得に使いたいなぁって思ってるけど、還元率はどれくらいなの?他のカードと比べてどうなの?ポイント登録とか必要なの?
そんな疑問、丸ごと解決しちゃいますね。
私もAmazon大好き人間なので、とにかくお得に使いたくて色々調べちゃいました。
この記事の要点
- JCBゴールドはAmazonでの還元率が1.5%で、年間10万円使うとポイントが1,500円分貯まる
- 還元率アップには「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」へのポイントアップ登録が絶対必要
- 貯まったOki Dokiポイントは、1ポイント=3.5円としてAmazonの支払いに使える
- JCBカードWなら還元率2.0%でさらにお得に買い物できる
この記事を読めば、あなたのJCBゴールドでAmazonをお得に使いこなせるようになりますよ。
ただカードを使うだけじゃなくて、ちょっとした工夫で還元率アップ。
お得に買い物するテクニック、シェアしていきます。
JCBゴールドのAmazonでの還元率はどれくらい?
「JCBゴールドでAmazonを使うとどれくらいお得なの?」って気になりますよね。
結論から言うと、JCBゴールドのAmazonでの還元率は1.5%です。
でも、これは「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」というポイントアップ登録をした場合の話。
登録しないと通常の還元率0.5%のままなので、絶対に登録しておきましょう。
登録方法は後ほど詳しく説明しますね。
- 通常の還元率:0.5%
- ポイントアップ登録後の還元率:1.5%
- Oki Dokiランド経由でさらにアップの可能性あり
では、実際に年間10万円使った場合のポイント還元を見てみましょう。
年間10万円使った場合のポイント付与数
JCBゴールドは「1,000円ごとに1ポイント」という基本ルールがあります。
この基本ルールを踏まえると、Amazonで年間10万円使った場合のポイント計算は以下のようになります。
100,000円 ÷ 1,000円 × 0.5(0.5倍) = 50ポイント
100,000円 ÷ 1,000円 × 1.5(1.5倍) = 150ポイント
つまり、ポイントアップ登録をすれば、年間10万円の利用で100ポイントもお得になります。
このポイントの価値については後ほど「OkiDokiポイントはAmazonの支払いに使用OK」の項目で詳しく説明しますが、1ポイント=3.5円として使えるんです。
通常還元率だと10万円使って175円分、ポイントアップ登録後だと525円分のAmazon買い物ができる計算になります。
さらに「Oki Dokiランド」経由で買い物をすると、特定のカテゴリでは還元率がさらにアップすることも。
これについても後ほど詳しく解説しますね。
一般的な買い物での還元率はこれくらいですが、時々Amazonとの還元率アップキャンペーンも開催されるので、MyJCBアプリやメールをチェックする習慣もつけておくといいですよ。
何気なく見逃していると、せっかくのお得チャンスを逃してしまいます。
他のJCBカードや他社のカードとの還元率の比較表
「JCBゴールドってそんなにお得なの?他のカードと比べてどうなの?」という疑問にお答えします。
JCBゴールドのAmazonでの還元率は1.5%ですが、他のカードと比べるとどうなのか、主要なクレジットカードのAmazon還元率を比較してみましょう。
ちなみに、還元率は「100円使った時、何円分のポイントがもらえるか」を示す指標です。
例えば還元率1.0%なら100円使って1円分のポイント、還元率2.0%なら100円使って2円分のポイントがもらえる計算になります。
- JCBカードのラインナップ比較
- 他社カードとの比較
- 年間10万円利用時の実質還元額
正直言って、JCBゴールドは悪くない還元率ですが、JCBカードWの方がさらにお得です。
でも、ゴールドカードならではの付帯サービスと合わせて考えると、トータルバリューは十分あると言えるでしょう。
JCBカードのラインナップ比較
JCBのカードラインナップの中でAmazonでの還元率を比較してみましょう。
カード名 | Amazonでの還元率 | 年間10万円利用時のポイント |
---|---|---|
JCBゴールド | 1.5% | 1,500円相当 |
JCBカード W | 2.0% | 2,000円相当 |
JCBカード S | 1.5% | 1,500円相当 |
見ての通り、JCBカードWがAmazonでの還元率2.0%と最も高いです。
JCBゴールドはJCBカードSと同じ1.5%ですが、ゴールドカードならではの旅行保険や空港ラウンジなどの付帯特典も考慮するとバランスの良いカードと言えますね。
ただし、これらの還元率はいずれも「ポイントアップ登録」が必要になるので、注意が必要です。
他社カードとの比較
次に、他社のクレジットカードも含めたAmazonでの還元率を比較してみましょう。
カード名 | Amazonでの還元率 |
---|---|
JCBゴールド | 1.5% |
JCBカード W | 2.0% |
Amazon Mastercard | 1.5% |
Amazon Prime Mastercard | 2.0% |
楽天カード | 1.0% |
三井住友カード(NL) | 1.5% |
PayPayカード | 1.0% |
エポスカード | 0.5% |
三菱UFJカード | 0.5% |
イオンカードセレクト | 0.5% |
この表から分かるように、JCBゴールドの1.5%という還元率は、他社カードと比較してもかなり高い水準です。
一般的なクレジットカードのAmazonでの還元率は0.5%~1.0%程度なので、JCBゴールドは確かにお得と言えますね。
ただし、JCBカードWやAmazon Prime Mastercardは2.0%の還元率を持っており、Amazonを特に頻繁に利用する方はこちらもニーズに合っているかもしれません。
年間10万円利用時の実質還元額
では、年間10万円をAmazonで利用した場合の各カードの還元額をまとめてみましょう。
カード名 | 10万円使った場合の還元額 |
---|---|
JCBカード W | 2,000円 |
JCBゴールド | 1,500円 |
JCBカード S | 1,500円 |
Amazon Prime Mastercard | 2,000円 |
Amazon Mastercard | 1,500円 |
楽天カード | 1,000円 |
三井住友カード(NL) | 1,500円 |
PayPayカード | 1,000円 |
エポスカード | 500円 |
三菱UFJカード | 500円 |
イオンカードセレクト | 500円 |
この表を見ると、JCBカードWが最もお得で、JCBゴールドは上位グループに入っていることが分かります。
ただ、カードの選択は還元率だけでなく、年会費や付帯サービス、利用シーンなども総合的に判断する必要があります。
JCBゴールドはAmazonでの還元率も高いうえに、旅行保険や空港ラウンジなどの付帯特典も充実しているので、トータルで見るとバランスのとれたカードと言えるでしょう。
あなたのライフスタイルやニーズに合ったカードを選ぶことが大切です。
JCBゴールドでAmazonの還元率をアップさせる必須作業とOkiDokiポイントの使い方
「JCBゴールドを持っているけど、Amazonでの還元率1.5%を適用するには何をすればいいの?」という疑問にお答えします。
実は、JCBゴールドでAmazonの還元率をアップさせるには、いくつかの必須作業が必要なんです。
これをやらないと通常の0.5%還元のままなので、必ず設定しておきましょう。
私も最初は知らなくて、損していた一人です…。
- ポイントアップ登録は必須
- Oki Dokiランド経由でさらにアップ
- AmazonでJCBカードを正しく登録
ここからは、還元率を最大限に高めるための具体的な方法を解説します。
簡単な設定で還元率が3倍になるなんて、やらない手はないですよね。
ポイントアップ登録は必須
まず絶対に押さえておきたいのが、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」へのポイントアップ登録です。
これがないと、Amazon利用時の還元率は通常の0.5%のままなので注意してください。
登録方法は以下の通りです。
手順 | 詳細 |
---|---|
1. MyJCBにログイン | MyJCBアプリまたはWebサイトにログインします |
2. ポイントメニューを選択 | 「ポイント」→「JCB ORIGINAL SERIESパートナー一覧」を選択 |
3. Amazonを選択 | 「Amazon.co.jp(3倍)」を選択 |
4. 登録ボタンを押す | 「ポイントアップ登録」ボタンをクリック |
この登録をすることで、Amazonでの買い物で付与されるポイントが通常の3倍になります。
つまり、通常の0.5%から1.5%に還元率がアップするんです。
年間10万円使うと、通常なら50ポイント(500円相当)のところ、150ポイント(1,500円相当)が貯まる計算になります。
登録自体は1分もかからず、無料でできるので、JCBゴールドを持っているなら必ず行いましょう。
Oki Dokiランド経由でさらにアップ
さらにポイント還元率を高めたい場合は、「Oki Dokiランド」を経由してAmazonで買い物するという方法もあります。
Oki Dokiランドは、JCBが提供するポイント優待サイトで、ここを経由して買い物をすると、通常のポイントに加えてボーナスポイントが付与されることがあります。
具体的な手順は以下の通りです:
手順 | 詳細 |
---|---|
1. MyJCBにログイン | MyJCBアプリまたはWebサイトにログインします |
2. Oki Dokiランドへ | 「ポイント」→「Oki Dokiランド」を選択 |
3. Amazonを検索 | 「Amazon.co.jp」を検索または一覧から探す |
4. ショップへ移動 | 「ショップへ行く」をクリック |
5. 通常通り買い物 | Amazonサイトに移動後、通常通り買い物をする |
この方法を使うと、対象カテゴリでは通常のポイントに加えてボーナスポイントが付与され、最大9倍(通常の0.5%×9=4.5%)までポイント還元率がアップすることもあります。
ただし、すべての商品が対象になるわけではなく、カテゴリによって還元率は異なりますので注意が必要です。
とはいえ、Oki Dokiランド経由での買い物は手間もほとんどかからないので、少しでも還元率を上げたい方には試していただきたい方法です。
AmazonでJCBカードを正しく登録
最後に、AmazonでJCBゴールドカードを正しく登録する方法を説明します。
これは基本的なことですが、Amazonの「アカウントサービス」→「お支払い方法」からJCBゴールドカードを追加しておく必要があります。
カード情報の登録方法は以下の通りです:
手順 | 詳細 |
---|---|
1. Amazonにログイン | Amazonのウェブサイトにログインします |
2. アカウントサービスへ | 「アカウントサービス」をクリック |
3. お支払い方法を選択 | 「お客様の支払い方法」を選択 |
4. カードを追加 | 「クレジットまたはデビットカードを追加」をクリック |
5. カード情報を入力 | JCBゴールドカードの情報を入力して登録 |
また、JCBゴールドカードを「デフォルトのカード」に設定しておくと、買い物のたびにカード選択をする手間が省けて便利です。
特に日用品のまとめ買いや定期的な買い物にAmazonを利用する方は、デフォルト設定にしておくことをおすすめします。
ちなみに、Amazon上での支払いにOki Dokiポイントを利用することもできますが、それについては次の項目で詳しく説明します。細かいようで大事なポイントですよ。
貯まったOkiDokiポイントはAmazonの支払いに使用OK
「JCBゴールドで貯まったポイントって、Amazonで使えるの?」という疑問にお答えします。
結論から言うと、JCBゴールドで貯まったOki Dokiポイントは、Amazonの支払いに使うことができます。
しかも、1ポイント=3.5円という高い価値で利用できるのが魅力的。
通常、クレジットカードのポイントは1ポイント=1円程度のことが多いですが、JCBのOki Dokiポイントは3.5倍の価値があるので、とてもお得なんです。
- ポイント利用の基本情報
- Amazon「パートナーポイントプログラム」登録方法
- ポイントの使い方と注意点
貯まったポイントをAmazonで賢く使って、さらにお得に買い物を楽しみましょう。
ポイント利用の基本情報
まず、Oki Dokiポイントの基本的な価値と仕組みについて見ていきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
ポイントの価値 | 1ポイント = 3.5円分 |
利用可能な最小ポイント | 1ポイントから利用可能 |
ポイント交換手続き | 不要(自動的に利用可能) |
他のポイントとの併用 | Amazonポイント、ギフトカードと併用可能 |
複数カードのポイント合算 | 不可(1枚のカードのポイントのみ利用可能) |
Oki Dokiポイントの大きな魅力は、1ポイント=3.5円という高い交換レートです。
例えば、150ポイント貯まれば525円分のAmazon買い物ができる計算になります。
これは、多くのクレジットカードポイントと比較しても非常に高い交換レートです。
また、ポイントは1ポイントから使えるので、少額でも無駄なく活用できるのも嬉しいポイントです。
例えば、10ポイントしかなくても35円分として使えるので、端数ポイントが無駄になりません。
ポイントの交換手続きも不要で、Amazon側で一度設定すれば、あとは自動的にポイントを利用することができます。
Amazon「パートナーポイントプログラム」登録方法
Oki DokiポイントをAmazonで利用するには、Amazon「パートナーポイントプログラム」に登録する必要があります。
登録方法は2つあります。
登録方法 | 手順 |
---|---|
手動登録 | 1. Amazonの「アカウントサービス」へ 2. 「パートナーポイントの管理」を選択 3. 「JCB Oki Dokiポイント」を選択 4. JCBカードを登録 |
自動登録 | AmazonでJCBカードを使って買い物をする (数日後に自動的に登録される場合あり) |
登録後は、Amazonの支払い方法で「Oki Dokiポイントを利用する」を選択すれば、ポイントが自動的に適用されます。
ポイントの使い方と注意点
実際にOki DokiポイントをAmazonで使う際の方法と注意点をご紹介します。
使い方 | 説明 |
---|---|
基本的な使い方 | 1. Amazonで買い物かごに商品を入れる 2. 支払い画面で「Oki Dokiポイントを利用する」を選択 3. 注文を確定 |
ポイントの確認方法 | MyJCBアプリまたはWebサイトの「ポイント」メニューで確認可能 |
ポイント反映タイミング | 使用したポイントは即時反映 新規獲得ポイントは利用後1〜2ヶ月後に反映 |
2025年4月からの拡大 | Amazon Pay対応のECサイトでもOki Dokiポイントが利用可能に |
2025年4月からはOki DokiポイントがAmazon Payでも使えるようになったのは、非常に便利になったポイントです。
これにより、Amazon以外のECサイトでもポイントが使えるようになり、使い道がさらに広がりました。
ただし、いくつか注意点もあります。
1. Amazonギフトカード残高がある場合、ギフトカードが優先的に使われます
2. 複数のJCBカードのポイントを合算して使うことはできません
3. ポイントを使う場合は、支払い方法でJCBカードを選択する必要があります
これらのルールを理解しておくと、スムーズにポイントを活用できますよ。
ポイントを賢く使って、さらにお得にAmazonショッピングを楽しみましょう。
JCBゴールド Amazonの還元率のまとめ
JCBゴールドのAmazon還元率について、色々とお話ししてきました。
ここで改めて重要なポイントをまとめておきましょう。
- JCBゴールドのAmazonでの還元率は、ポイントアップ登録で1.5%になる
- 年間10万円利用時のポイント付与は150ポイント(525円分)
- ポイントアップ登録とOki Dokiランド経由利用で効果的にポイントを貯められる
- 貯まったポイントは1ポイント=3.5円としてAmazonで使える
JCBゴールドのAmazonでの還元率は、正しく設定さえすれば他社カードと比較しても十分お得です。
特に年会費がかかるゴールドカードなので、こうしたポイント還元の恩恵も最大限に受けたいですよね。
ポイントアップ登録やOki Dokiランド経由の利用など、ちょっとした手間で還元率が大きく変わってくるので、ぜひ実践してみてください。
日々の買い物。
一つ一つは小さくても、積み重ねると大きな差になります。
マイペースに、でも着実にポイントを貯めていきましょう。
コメント